季節を分ける立春の前日のある意味、大晦日。
しっかり邪気払いしようと魔除け(?)の柊いわしを飾る。
ヒイラギよりも豆殻の方が目立つ。イワシの頭はセットに付いていないので、煮干しを結んでみた。
明日の立春から本格的な2023年の運気になるらしい。
節分は本来、立春・立夏・立秋・立冬の前日、年に4回あるんです。って!
豆まきは、鬼門の方角(北東)から時計回りにまくのだとか、奥の部屋から最後玄関にまくとか、色々言われますが、正解はどれ~?
夕飯は、恵方巻とけんちん汁の予定。
具は、甘じょっぱいすき焼き肉とレタス、海老アボカド。食べたいものだけ。
カロリー栄養 管理大変
最近、栄養バランスがまた気になる。
成長期の息子、メタボな旦那、血糖値気になる私。
色んなものを腹八分で食べていれば、気にしなくても程よくバランスは摂れているのは知っている。(以前、データ化して確認済み。計算大変だった)
でもでも、お腹いっぱい食べたい私。
ちなみに今日のお昼、日清ラ王の袋麺。
キャベツ60g、舞茸30g、人参16g、小松菜30g、海老35g、豚肉50g。
きっちり量って作りました。502㎉!
鉄、ビタミンC、食物繊維が不足気味。
塩分、飽和脂肪酸は、過剰。
その辺考慮して、夕飯、検索。